フェイクニュースを見破れ!日本の情報リテラシーを加速させるWEBマガジン ー https://fake-news.jp
時事
2020.09.18 0 3
【宇宙】金星に生命の痕跡か!? 微生物が作るガスを大気から検出⇒ネットの反応「これ鳩山の吐息ですよね?」
画像引用元: NASA/JPL
地球外生命体探査史上「最大」の発見
記事を要約すると
- 英米日の研究チームは14日、金星の大気に「ホスフィン」と呼ばれるガスが含まれることを見つけたと発表
- ホスフィンは地球上では工業生産のほか、微生物の活動で作られる
- 地球外生命体探査史上「最大」の発見だとしている
引用元: AFPBB News
金星の概要
金星(きんせい、英語: Venus )は、太陽系で太陽に近い方から2番目の惑星。また、地球にもっとも近い公転軌道を持つ惑星である。地球型惑星であり、太陽系内で大きさと平均密度がもっとも地球に似た惑星であるため、「地球の姉妹惑星」と表現されることがある。金星には二酸化炭素(CO2)を主成分とし、わずかに窒素を含む大気が存在する。気圧は非常に高く、地表で約92気圧(atm)ある(地球での水深920mに相当)。地表での気温は約730K(約460℃)に達する。
なお、鳩山由紀夫元総理の奥さんである幸(みゆき)夫人は、「UFOに乗って金星に行った」「私は太陽をパクパク食べている」などの発言を過去にしている。
引用元: ウィキペディア(Wikipedia)
Twitterの反応
— ベジータ (@PrinceofSaiyan0) September 14, 2020
90気圧もあるあの中で生命が…??
どんなすごい生物だよ…。— 華凪kana@八重流 (@noeru0yuna) September 14, 2020
生命体によって生み出されるガスが、それを即破壊するはずの強酸性の金星大気から発見されたので、金星にはそのガスを生み出している”何か”が存在する可能性があるという発表。
もちろんすぐに生命体発見か!?とは言えないけど、未知の現象が存在するという点で興味深い…。https://t.co/0wQiw7g63B
— 大丸拓郎 / NASA JPL (@takurodaimaru) September 15, 2020
ネットの反応
- 気圧は約90気圧、気温は最大で500度、それでも生物が生きてたらそりゃすごいわ
- 酸素がないと生きられないという考えは地球に住むものの基準だよね。
- 計り知れない程広大な宇宙なのだから、地球以外に生命体がいて当然でしょ。
- 数億年後の地球の姿とか?ずっと昔は地球みたいな星だったかもと、いつも想像する。
- はやぶさの次の目的地は金星に出来ないもんか
- スティーブン・ホーキング博士ですら晩年には仰っていたよね。好奇心で地球外知的生命体を探索するのは危険過ぎるから止めろと、、
- これ鳩山の吐息ですよね?

マスコミのフェイクニュースに騙されやすい
家族や仲間にこの記事を印刷してあげよう!
この記事を書いた人
コメント※名前、Emailは任意です
カテゴリー:時事

RELATED POSTSあわせて読みたい関連記事
MOST POPULARよく読まれている人気記事


まだコメントはありません